自粛期間のご飯のお供


コロナ感染防止の自粛が始まってから
スーパーに行く頻度が減り、
日持ちする食材に
とってもお世話になっています(*^-^*)

元々大好きだった梅干しは
さらに食べる頻度が増えて、
ごはんにのせるほか
和え物にも大活躍しています。

梅干しはいろんな種類がありますが、
わたしは塩分濃度18%の
とーーってもすっぱくてしょっぱいものを
(≧*≦)
こんな顔になりながら食べるのが好きです

そして、
今まであまり食べてこなかったのに
この期間で急に食べるようになったのが
ふりかけでした。

おかずがシンプルな一品だけでも
ふりかけご飯があれば
十分満足できちゃうんですね…

お茶碗軽く一杯のごはんに
小袋を2つハーフ&ハーフでかけるのが
ひじょうに幸せだったりします

「大人のふりかけ」のバラエティパックから
2袋使った日は
「こんな贅沢できるなんて…まさに大人
と、ひとりテンション上がったり
(でもすーこしだけ
悪いことをしているような気分になるのは
なぜだろう??笑)

そして、
おかず材料として大活躍なのがツナ缶です。

マヨと混ぜておにぎりの具にはもちろん、
焼きそばや炒飯に入れて炒めたり、
梅やお野菜と和え物にしたり(お勧め
夏らしく冷やしうどんのトッピングにしたり…。

ツナさん、活躍の場が広すぎます

そのありがたさといったら、
ツナ様専用神棚を作って祀りたいくらい…

ツナを使ったレシピも増えたので、
書き上がったらこちらのブログにもUPしますね*

ちなみにイラストに登場する二つの小皿は、
こちらの和え物です*





どちらもツナの旨味とさっぱり酸味のバランスが
やみつきになる、
夏においしい副菜おつまみです


*;;:*;;:*;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

\\参加しています//

にほんブログ村 イラストブログへ

にほんブログ村



レシピブログに参中♪

*;;:*;;:*;;:*:;;:*:;;:*:;;:*